ダイキン のエアコンクリーニングについて考察




ダイキンのエアコンは分解しやすいので
助かります。

しかし、一部の型番は電子基板が
正面にあるため洗浄する時に

水や洗剤がかからないように
養生を念入りにするので
時間がかかります。

また、基板の裏側に汚れが付いている場合は、
基板を外すして洗浄しないと

綺麗にならないので
多少、作業時間がかかります。

標準タイプの特徴

本体のカバーを外すのは簡単に外せますし、
上下ルーバーも外しやすいので助かります。

ほとんどの型番は、左右ルーバーも
外す事が出来るのでドレンパンの裏側も
掃除がしやすいです。

左右ルーバーが外せない
ドレンパンと一体型になってる
型番もあります。

左右ルーバーに染み付いたカビが
洗剤をかけただけでは落ちない場合がよくあり

ブラシで擦らないと落ちませんが
染み付いて完全に
綺麗にならない場合もあります。

お掃除機能付きの特徴

お掃除機能のユニットを外すのは
シンプルで簡単です。

右側か正面に基板があり
配線のカプラーを外します。

設置状況が右側の壁寄りの場合は
分解に時間がかかります。

掃除をするときは一部の型番は
電子部品を外す必要があります。

ほとんどの型番はモーター関係の
部品に注意して洗剤をかけて
水洗いが可能なので綺麗になります。

ダストボックス(ゴミ箱)とフィルターの掃除

フィルターのホコリを
自動で集めていますが
取り切れなくなります。

ダストボックス(ゴミ箱)は
横長のタイプが多いですが
ホコリがたまるスペースが狭いため

すぐに一杯になりブラシには
ホコリがこびり付いていることが多いです。

こびり付いているホコリは
簡単に落ちません。

洗剤をかけて、ある程度溶かした後
シャワーヘッドを高圧に切り替えて
汚れを吹き飛ばして綺麗にします。

またブラシが回転するところの
ダストボックス側のギザギザ部分に

ホコリが絡み付いている場合は
硬めのブラシで掃除をしますが
かなり時間がかかりますね。

フィルターはかなりホコリが張り付いています。
年数が経っていればお掃除機能だけでは
取りきれなくなっています。

掃除をする時は洗剤を濃くし
容器に漬け置きをして
こびり付いたホコリを溶かします。

その後、ブラシで擦らないと
汚れが落ちません。

特にリビングや台所に設置している場合は
油汚れが激しく目詰まりをしているので
時間がかかります。

私の感想

ダイキンの標準タイプは
掃除がしやすいですが

正面に電子基板が付いているタイプは
アルミフィンを洗う時に濡れないように
養生テープを貼りますが気を使います。

また、電子基板の裏側が激しく
汚れている場合は安全のために
基板を外すので時間がかかります。

お掃除機能付きタイプは
何故かアルミフィンに激しく
ホコリの固まりが張り付いていることが
よくありますね。

リビングや台所の場合
かなりのホコリが張り付いていますね。

激しい時は暑さ1cmくらいあります。

こんな場合は、
高圧洗浄機で洗剤をかける前に
ブラシでホコリを落とします。

この作業はマスクをしないと
作業が出来ないほどのホコリが
舞い上がりますね。

アルミフィンが詰まっていると
運転中に空気の吸い込みが悪いので

吹き出し口から出る風量も弱くなり
かなりエアコンの効きが悪くなりますね。

クリーニング後は風の強さがかなり変わり
皆さんびっくりされます。

ページの先頭へ