三菱重工のエアコンクリーニングについて考察




三菱重工のエアコンはカバーを外す時は
ネジを取ったら少しの力で
簡単に爪が外れるので助かります。

送風ファンは他のメーカーは
ほとんど黒色ですが

三菱重工は水色が多いです。

ですので、汚れて具合が一目瞭然です。
激しく汚れている時は水色が
黒色になっていますね。

黒色の送風ファンだったかなと
間違える時がありますね。(笑)

標準タイプの特徴



吹出し口の左右ルーバーはドレンパンの
下に付いているので

底面に付着した激しいカビの汚れとかを
ブラシで擦る場合は隙間があるので
作業がしやすいですね。

底面は白色なので汚れているのが
よく分かります。

カビが染み込んで完全に
取り切れないこともあります。

左右ルーバーも白色なので
汚れがよく目立ちますね。

強力洗剤をかけるだけでは
汚れが落ちないので

細いブラシで念入りに擦りますが
シミになって落ちない場合もあります。

高圧洗浄機でクリーニングする前の
養生の方法ですが

吹出し口の下側に小さい穴が
センターと左右にありますが

通常はタオルを詰め込み
水や洗剤が流れ込まないようにしますが

三菱重工の場合は穴た小さいため
タオルを詰め込めないので

マスカーテープを吹出し口の下側に
貼り付けて水や洗剤が
流れ込まないように養生をします。

お掃除機能付きの特徴



分解する時は他のメーカーに比べて
シンプルなので助かります。

フルカバーを外すと
カバーの内側にモーターが付いているので
モーターに気をつけながら
洗剤をかけて洗います。

細かい隙間にホコリが詰まっている場合は
毛の長いブラシで払い落とします。

また、ブロアーという風を吹かす
道具でホコリを吹き飛ばします。

ダストボックス(ゴミ箱)とフィルターの掃除



ダストボックスは横長のタイプが
左右にそれぞれ付いていいます。

フィルターを巻き込むブラシも
取り外せるので洗いやすいですね。

ダストボックスは洗剤をかけて
丸洗いが出来ます。

ブラシはホコリが絡み付いて
なかなか取れないので

強力洗剤につけ置きをして
硬いブラシで擦って洗います。

シャワーを高圧にして
ホコリを吹き出しながら
洗うこともありますね。

フィルターは自動機能だけでは
ホコリが取り切れなくなって
目詰まりをしていることが多いです。

特にリビングや台所に設置している場合は
油汚れで完全に目詰まりをしています。

空気の吸い込みが悪くなって
吹き出し口からの風が弱くなっています。

強力洗剤を容器に入れて
フィルターをつけ置きして
油を溶かしブラシで擦って洗います。

私の感想



分解する際にカバーを外す時は
爪は固くないので外しやすいですね。

お掃除機能タイプについては
カバーの内側にモーターが
付いているため

本体からの配線がつながっているので
配線のカプラーを外す作業に
少し時間がかかります。

吹き出し口の周りの底面や
左右ルーバーは白色なので

カビが染み込んで
汚れが目立つ場合があります。

表面的な汚れは
落ちていますので大丈夫です。

ページの先頭へ