シャープのエアコンクリーニングについて考察




シャープのエアコンは他のメーカーに比べて
1番複雑なので分解する時間がかかります。

吹き出し口の上部に細菌をやっつける
プラズマクラスターイオンが

付いている機種が多いので
高圧洗浄機で洗う時に注意が必要です。

プラズマクラスターイオンを取り外し

本体側の配線のカプラーや
電気が流れる接点が濡れないように
養生をします。

外したプラズマクラスターイオンは
洗剤や水をかけて洗うことが出来ないので

濡れたタオルで拭き上げてキレイにします。
機種によっては毛の長いブラシで
奥のほうの汚れを取り除きます。

他のメーカーのほとんどは、
本体の右側に電子基板がありますが、

シャープの場合は左右に電子基板や
電子部品が付いている型番が多いので

養生を念入りにする必要があるので
作業時間がかかりますね。

標準タイプの特徴

分解する時にフルカバーのタイプは
外すしやすいですが

一部の型番で分解する時に
カバーがフルカバーではなく

左右をそれぞれ外しますが
右側が非常に固くて外す時に

かなりの力で引っ張って外します。
組立てる時は簡単ですけどね。

この型番の注意点ですが
吹き出し口の左右ルーバーの奥の
底面に切れ目があるので

高圧洗浄機でクリーニング中に
切れ目の隙間に洗剤や水が流れ込み

本体の裏側に流れていきます。
そして本体の下側の隙間から
かなりの洗剤や水が垂れます。

さらに壁と本体の隙間からも
垂れる事があります。

クリーニング中は飛散防止の洗浄シートを
かけているので問題はないのですが

クリーニング後に洗浄シートを取ると
壁とエアコン本体の隙間から水が
垂れることがあります。

ですので設置状況で壁のタイプが
クロス壁でしたら水が垂れても
拭き上げれば、ほぼ問題ないのですが

土壁や珪藻土(けいそうど)、
漆喰(しっくい)の場合には

水が垂れてシミになる可能性あるので
ご了承を頂いての作業になる場合があります。

お掃除機能付きの特徴

分解する時に、ほとんどの型番が
非常に複雑になっています。

シャープの特徴でもありますが
フルカバーを外した後

カバーの内側に電子基板や部品が
付いている型番が多いです。

全ての基板と部品を外さないと
カバーを洗う事が出来ません。

また、一部の型番は上下ルーバーの中に
プラズマクラスターイオンが
付いているので分解に時間がかかります。

お掃除ロボットのユニットですが
ゴミ箱にホコリを集めるタイプと

ホコリを掃除機のように吸い込み
壁の外へ吐き出すタイプがあります。

掃除機タイプのほうが分解するのに
かなり時間がかかります。

お掃除機能のユニットと壁の外に
吐き出すホースとの接続部分を
外す作業が大変ですね。

お掃除機能のユニットの掃除は
電子部品を外してモーターに
注意しながら洗剤をかけて洗います。

ダストボックス(ゴミ箱)とフィルターの掃除

ダストボックスは正面の左右に
横長の箱が2つ付いています。

それぞれブラシが付いていて
簡単にバラす事が出来ます。

洗剤をかけて洗うとキレイになります。

フィルターは年数が経っていると
ホコリが張り付いて
取りきれなくなっていますので

強力洗剤につけ置きをして
ブラシで擦って洗います。

リビングや台所に設置している場合は
油汚れが激しく完全に目詰まりしてますね。

空気の吸い込みが悪くなって
吹き出し口からの風が弱くなって
エアコンの効きが悪くなります。

強力洗剤を容器に濃いめに水で溶かし
つけ置きをして油を溶かし
ブラシで擦ってキレイにします。

掃除機タイプの掃除

壁の外にホコリを吐き出していますが
お掃除機能のユニットから壁の外まで
長いホースがあるのですが

このホースの中にホコリが固まり
溜まっている事がよくあります。

ブロワーという道具を使って
お掃除機能のユニットとホースを
切り離したホースの口から

風を吹かして壁の外へ
ホコリを吐き出します。

かなりのホコリが飛び散りますね。

お掃除機能のユニット側ですが
モーターが付いたブラシの中にも
かなりのホコリがこびり付いています。

ブラシを外してモーターを濡らさないように
洗剤をかけてキレイにします。

私の感想

シャープのエアコンは、型番によっては
お掃除機能付きでもシンプルな
タイプもありますが

複雑なタイプは、作業時間が
他のメーカーの2倍で
3時間かかる場合がありますね。

吹き出し口のところで左右ルーバーは
隙間が狭いため細いブラシを使って
汚れを落とします。

ページの先頭へ